6月も後半となり、梅雨の季節真っ只中です。雨が続くと、気分が沈みがちになることもありますが、この時期ならではの過ごし方を見つけることで、心を整えることができます。 まず、雨の日には無理に外に出るのでは…
投稿者: 高知ライオンズクラブ
5月といえば母の日。今年は5月11日でしたが、皆さんはどのように過ごされましたか?母の日は、普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを表す大切な機会です。花やプレゼントを贈ることも素敵ですが、一番大切なの…
4月も後半に入り、待ち遠しいゴールデンウィークが近づいてきました。新年度のスタートから1か月が経ち、少し疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。この連休は、心身をリフレッシュし、次のステップに…
2024年11月、ヌオーが「高知だいすきポケモン」に任命された事が話題になりました。 任命理由を調べてみると、森林率全国1位の豊かな森が育む四万十川や仁淀川に代表される 高知県の清流が、ヌオーがそこで…
2024年10月には、ノーベル各賞が発表されました。 どの分野も正に称賛に値する方々の成果や活動ばかりですが、 日本のメディアでは特に、核兵器廃絶への活動が国際的に評価 された被爆者団体「日本被団協」…
『人生100年時代』こんなキーワードを耳にする機会が増えましたが、 厚生労働省によれば、今年の9月1日時点で全国の100歳以上の高齢者は 9万5119人に達し、前年から2980人増加し54年連続で過去…
長い暑さが和らぎ、ようやく秋の気配が感じられる季節となりました。 秋を表す言葉には、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など さまざまなものがありますが、どれも良い意味を持つ言葉のようです。 「…
『炎暑烈日』の言葉が頭によぎる程に、本格的な夏の足音が聞こえてまいりましたが、健康はなにより第一です。 皆さま十分な休息と水分補給を心掛け、熱中症や夏バテにはくれぐれもお気をつけください。 多くの方が…
時の流れは早いもので、あっと言う間に1年の折り返しの時期となりました。 令和6年に入ってからこの半年でどんな成果が得られ、また、何が出来てないのでしょうか。 せっかくの機会ですので、皆様もこの半年を振…
日本を含む東アジア(中国・韓国・台湾)にしかないと言われる梅雨。 おひさまが顔を出す時間も少なくなり、湿度は高く、体も濡れ、 良い印象を持たれる方は少ないですよね。 しかし、この梅雨も、日本の自然や農…