暑さ厳しき折、皆さまお健やかにお過ごしでしょうか。 今年の梅雨明けは異例の早さでしたね! 四国では6月中の梅雨明けは初めてのことです。 カラッとした暑さは爽やかで心地よくもありますが、 …
投稿者: 高知ライオンズクラブ
庭のクチナシの花が満開となり、目と鼻を楽しませてくれるこの頃です。 初夏らしい陽気の日が増えてきましたね。 6月の異名「水無月」ですが、水の無い月ということではなく、 「な」は「の」にあ…
行く春を惜しみながらも、陽光が暖かく過ごしやすい季節になりました。 新年度の慌ただしさも少し落ち着いた頃でしょうか。 もうすぐコロナ禍で迎える3度目のGWになります。 今年は去年よりもア…
いつのまにか桜が見頃を迎えていました。 あっという間に過ぎてしまう春の盛り、駆け込みでお花見に行こうかと画策しています。 そろそろ冬服を片付けようという頃ですが、 原油価格の高騰を受け、…
2月中はとても寒い日が続きましたね。 日脚も伸び、ようやく過ごしやすい気温になってきましたが そうなると本格的にやってくるのが花粉です…。 今年のスギ花粉のピークは3月上旬、それが終わる…
もうすぐ節分、一年のうちで一番寒い時節となりました。 季節の変わり目には邪気が入り込み、病気や災害が起こりやすいと考えられています。 穀物には邪気を払う霊力があると考えられていたことや、…
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました。 本年も宜しくお願い申し上げます。 お正月はごゆっくり過ごせましたか? ようやくにぎやかな…
日も随分短くなり、師走を迎えようとしています。 本当に早いものですね。 今年も規模は縮小傾向にあるものの、忘年会のシーズンがやってきました。 「忘年会」という言葉が使われるようになり、定…
夏からいきなり冬になったかのように、急に寒くなりましたね。 もうすぐ11月7日・立冬。暦の上では冬の始まりです。 実は立冬の日は「ココアの日」でもあるそうで、毎年この頃になると 体を温め…
日に日に秋が深まり、さわやかな季節になってきました。 実りの秋を迎え、食欲が旺盛になって困ります。 この時期はご飯も美味しいですし、季節の果物もたくさん食べたくなります。 夏バテした体の…