行く春を惜しみながらも、陽光が暖かく過ごしやすい季節になりました。
新年度の慌ただしさも少し落ち着いた頃でしょうか。

もうすぐコロナ禍で迎える3度目のGWになります。
今年は去年よりもアクティブな予定を立てる人が多い傾向にあるようです。
事故などにはお気をつけて、皆さまよい連休をお過ごしください♪
4月の会報をご紹介します!
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和4年4月号
行く春を惜しみながらも、陽光が暖かく過ごしやすい季節になりました。
新年度の慌ただしさも少し落ち着いた頃でしょうか。

もうすぐコロナ禍で迎える3度目のGWになります。
今年は去年よりもアクティブな予定を立てる人が多い傾向にあるようです。
事故などにはお気をつけて、皆さまよい連休をお過ごしください♪
4月の会報をご紹介します!
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和4年4月号
いつのまにか桜が見頃を迎えていました。
あっという間に過ぎてしまう春の盛り、駆け込みでお花見に行こうかと画策しています。

そろそろ冬服を片付けようという頃ですが、
原油価格の高騰を受け、クリーニング店の値上げが全国的に進んでいるようです。
生活にさまざまな影響があらわれつつある今、
普段の食や暮らしについて、考えるべき時期なのかもしれません。
次年度も支え合いの精神で乗り切りましょう!
3月の会報をご紹介します。
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和4年3月号
2月中はとても寒い日が続きましたね。
日脚も伸び、ようやく過ごしやすい気温になってきましたが
そうなると本格的にやってくるのが花粉です…。

今年のスギ花粉のピークは3月上旬、それが終わると
今度はヒノキ花粉が飛び始めます。
花粉症の方は、外出や換気の際にはお気をつけください。
帰宅すぐの手洗い・洗顔・うがいはコロナ対策にもなりますし、
よりいっそう意識的に行いたいと思います。
2月の会報をご紹介します!
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和4年2月号
もうすぐ節分、一年のうちで一番寒い時節となりました。
季節の変わり目には邪気が入り込み、病気や災害が起こりやすいと考えられています。
穀物には邪気を払う霊力があると考えられていたことや、
「魔を滅する」意味を込めて、春の節分に豆をまくようになったようです。

昔の日本の人々は、感染症など目に見えない脅威を
「鬼」と言い表していたとも言われています。
コロナの収束や一年の無事を祈り、ご家庭で豆まきを楽しみましょう♪
1月の会報をご紹介します!
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和4年1月号
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

お正月はごゆっくり過ごせましたか?
ようやくにぎやかな新年を迎えられるかと思ったら、また変異株…。
しかし、だんだんと世の中が明るさを取り戻していると感じます。
2022年も前向きに活動を続けて参りますので、
皆さまよろしくお願いいたします!
12月の会報をご紹介します。
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和3年12月号
日も随分短くなり、師走を迎えようとしています。
本当に早いものですね。
今年も規模は縮小傾向にあるものの、忘年会のシーズンがやってきました。
「忘年会」という言葉が使われるようになり、定着したのは明治時代のことですが、
その起源は鎌倉時代の「年忘れ」という行事にまでさかのぼります。
ただこの頃は、身分の高い人たちが和歌を詠み合う催しだったようです。

各々の方法で今年を振り返りつつ、疲れを癒やす時間をとりたいですね!
11月の会報をご紹介します。
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和3年11月号
夏からいきなり冬になったかのように、急に寒くなりましたね。
もうすぐ11月7日・立冬。暦の上では冬の始まりです。
実は立冬の日は「ココアの日」でもあるそうで、毎年この頃になると
体を温めてくれるココアの需要が急に高まることから制定されたのだとか。

本格的な冬を迎える前に
寝具や寝間着を冬仕様に替えたり、こたつなどの暖房器具を出すなど
冬支度を済ませておきましょう♪
10月の会報をご紹介します!
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和3年10月号
日に日に秋が深まり、さわやかな季節になってきました。
実りの秋を迎え、食欲が旺盛になって困ります。
この時期はご飯も美味しいですし、季節の果物もたくさん食べたくなります。

夏バテした体の調子を取り戻すため、また冬に備えるために自然と食欲が増すそうです。
食べ過ぎには気をつけながら、旬の食材を味わいたいものです。
9月の会報をご紹介します。
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和3年9月号
長い雨がようやく明け、強い日差しが復活してきました。
まだまだ日中の暑さにお気をつけください。

9月1日は防災の日。関東大震災の発生日が制定されています。
この日を含む一週間は「防災週間」です。
コロナ禍の最中ですが、いついかなる災害に襲われるかはわかりません。
防災の日の話題をきっかけに、いざというとき身を守るための備えについて
家族で再確認するのもいいかもしれませんね。
8月の会報をご紹介します!
【詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。】
高知ライオンズクラブ会報令和3年8月号
高知保護観察所より、“社会を明るくする運動”についてのお知らせです。
更生保護の活動について周知し、理解を深めてもらうための取り組みの一環として、
ショートアニメ・ラジオCM等が作成されました。
以下のリンク先からダウンロードいただけます。